2011年7月31日日曜日

最終準備!

さて、とうとうインドに出発するまであと二日となりました。本日が、実家で過ごす最後の一日。明日は成田近郊まで移動して一泊し、翌日のフライトです。

今日は日中、スーツケース群の集荷が来ました。
ピックアップしてもらったのは5つ。ほとんど食材でパンパン。
これらはフライト当日に成田でひろいます。
さすがに自分で運ぶのは無理です。

手持ちで運ぶのは、スーツケース1つ、リュック、ベビーカー、チャイルドシート。それだけでも結構な量。

あ~どきどき。
とうとうですね。

荷物にまだスペースがまだあったので、直前にチーちゃんのおやつの追加と、オットーが好きなパンを買ってみました。

野菜(きゅうりとトマト)も買ってみて荷物に入れるつもりです。オットーいわく、お土産でもらったりしているので、持参が可能ではということで、チャレンジ。

両親がチーちゃんと名残惜しそうで、やはりさびしいですね。
私たちがいなくなったら最初は茫然としてそうだなあ。

これまで私もチーちゃんも実家で甘えっぱなしだったので、
本当に両親抜きでこれから過ごしていけるか不安にもなりますが…
やっていくしかないですから3人で頑張ってきます!

チーちゃんの寝顔を見ながら、この子が健やかに育っていけるよう、
この子の、家族の、心身を気にかけていなくては、と改めて思いました。

気合い入れてこ!
頑張りすぎず、無理しすぎず。

まずは成田までの移動。
そして、難関の飛行中(8時間半)。

次は到着後のレポートでしょうか。

いってきます!

2011年7月29日金曜日

保育園最終日

保育園の最終日。
チーちゃんはいつもどおりの登園でした。

朝、「今日は最後日だから、
先生とお友達といっぱい遊んできてね。」
と送り出したものの、わーかってたのかどうか。
帰りも、いつもどおり。

あぁ、この道、毎日通ったなあ、
と私のほうがむしろ感慨深い。

お迎えでは「ママ~。」と駆け寄ってきたチーちゃん。
いつもどおりすぎて、先生もさびしそう。

4月から新たに担任だった新入りの先生も、
この保育園での最初の担当生徒のひとりだったからか、
最後にぎゅーっと抱きしめて、「元気でね。」と少し涙ぐんでいた…ような。気のせいかしら。

本当に本当に、お世話になりました。
私自身も、チーちゃんも、園がなかったら今までどうしたことか。
ひとつひとつの成長過程を一緒に育んでいってくれたように思います。

帰りの荷物に園でチーちゃんが使っていたクレヨン一式とおえかきちょうが入っていました。
こんなの使っていたんだ。

家でさっそくお絵かき。
そんな一面も家でははじめてみるので、まさに園で身につけてきたことです。

どうもありがとうございました。

2011年7月28日木曜日

頭の中は食材ばかり

オットーと先ほどインドー日本の国際電話していたところ、
何月だったか忘れましたが、海外出張(つまり、インドの国外、ですね)があるとのこと。

「いいなー、お土産よろしくね」と言ったところ、
なぜか「それは無理かもしれない」という返答…。

なんでじゃーこらー土産の一つも買ってこれないのかー。

と言うと、

「あ、なんだ、肉のことかと思った。」とさ。

スーパーでの食材の買い出ししか頭にないのか。
土産といえば、即座に肉か生鮮のものを想像したらしい。

いや、土産は他にもいくらでもあるでしょ。
空港でも、色々あるでしょ。


私もしばらくすると、頭の中は食材のことばかりになるのかしらん。

…こわいなぁ。

買い出し―子ども用品編

このところ、買い出しばかりで
買って買っての罪悪感が次第に薄れ、
金銭感覚がおかしくなっているという危機感を感じます。

…この節約の時代に逆らって、なんだか、必死で色々買い足しているような…本当に必要なんだろうか。
でも、備えあれば憂いなしと言うし…。

特に、やはり、自分やオットーのことよりも、
何より子どものものを優先してしまいます。

虫よけ、日よけクリーム、その他薬はもちろんのこと、おむつや玩具、絵本、お菓子はどうだー、あちらにあるのか??と色々あれこれ考えると色々必要な気がしてきてしまうわけです。

ぱっと思いつくだけですが、今回買い足したもの、入手したものを恥も知らずに以下に列挙します。

もっと色々あるかもしれませんが…。2歳前の子を連れて海外駐在に行く方が読んでいたら何かの参考(反面教師でも)参考になれば幸いです。


 <揃えたもの>
  • おむつ(大量。現地にもあるそうですが。)
  • おしりふきシート(蒸発しないことを祈る。冷蔵庫行き?)
  • 日焼け止め
  • 虫よけ・虫刺され(日本で既に刺されて、即活用されている。)
  • 風邪用シロップ
  • おむつかぶれクリーム
  • 汗疹クリーム
  • 鎮静剤(飛行機内用に処方してもらいました。使わなくてよければ使用しないつもり。)
  • 子ども向けおやつ(作ればいいんですけどね…食材確保が最初わからないので。)
  • プレイマット(コルクマット。床が大理石なので、けがが心配なので。)
  • かわいい髪ゴム(買ってみたものの、つけてくれるものか…)
  • 日本昔話の本
  • 日本語の絵本、多数
  • 日本の童謡カード(CD付。結構知らない曲が多い)
  • 日本語のワークブック(シールを貼るものや、線を描いたりするもの)
  • ひらがな、カタカナポスター(早すぎるとオットーに言われた)
  • 木製おままごとセット(木だけど、包丁握っているのはちょっとコワイ)
  • パジャマ(日本でも使用のため。暑いから半袖半ズボンのものをGAPで購入。しかし、写真の右のものはギャグだと買ってから気づく)
  • 子ども用お弁当箱・お手拭
  • 子ども用歯ブラシの替え
  • 無駄に、アンパンマンの小さい人形(しかし、子どもは食いつきがいい)
  • 耳かき(先っぽが光るやつ。前からほしかった!そして、これ、いい!)
  • ベビーカー用のサンスクリーン
  • 蚊帳


…うわっ。

自分で書いていても結構多いですね。
他にもあるかもしれませんが、思いつくだけでもこれだけあります。

その他、子ども用品に限らず買い足したものは機会があれば別でご紹介します。

2011年7月27日水曜日

渡航前最終レッスン

通っていた彫金のクラスも渡航につき、退学手続きをしてきました。昨日は最後のレッスンへ。

本当は、引越荷物を送り出したら時間ができるはずだから残っているレッスン分ジャンジャン通うぞ、と意気込んでいたはずなのに…

思いのほか時間がなく、結局行けたのは昨日だけ。
そんなものですかね。

保留されていて途中だった石留めリングをなんとか完成。(写真)石はトルコ石をはめました。
選んだのは自分ですが、石が大きすぎて大変でした…。

小ぶりの指輪でもよかったのですが、何回か色々な指輪をつくっていると、結局大ぶりのものの傾向が。
存在感がある指輪が好きなんでしょうね、多分。

…いや、まぁ、この石ではそもそも小ぶりの指輪なんて選択肢がなかったのですが。いつか次を作るときはもう少し繊細なものに挑戦してみます。

さて、クラスでは、指輪をなんとかその日中に完成させよう、
と先生とやっきになって終わらせたのですが、そのせいで仕方ないのですが、
実は細部は荒く(先生が手を加えてくれたところはさすがに整っている…)、
納得いっていない部分も沢山あります。

それはでも時間があるときに手直しすればいいから、と先生に慰めてもらいましたが、
反省いっぱい、しかしとりあえず完成でも、完成というかたちがとれて、やはり嬉しい。

レッスン終了後、先生方にご挨拶し、いつも教室に置いていた私物の工具を回収して帰宅。
また戻ってきたら残りのレッスンを受けたいな。

あぁ、久しぶりの彫金は楽しかったです。
黙々と作業に打ち込んでいる時間がすごく心落ち着くので好きでした。

工具は(重いですが)なんとか荷物に入りそう。
(というか、もう入れてしまいました。)
インドでも作れる機会があるといいのですが。

トルコ石はお守り石とされていると聞きます。
インドで家族をお守りしてくださいね。

2011年7月26日火曜日

ブッククラブ入会

ブッククラブ 

オットーの思いつきがたまに冴えることがあります。

このたび青山にある、大好きな子どもの本専門書店のクレヨンハウスが行っている
絵本の定期便(ブッククラブ)に申し込みをしてみました!

別途送料がかかるものの、海外にも送ってくれ、
毎月クレヨンハウスのスタッフがセレクトしてくれた絵本を送ってくださいます。
クレヨンハウスが選ぶ本なら期待も大♪

送付予定のリストも送られてくるはずですので、
もしも既に持っている絵本がリストにあれば、
前月に連絡すれば他の本をセレクトしてくれるということです。

チーちゃんは1歳8か月なので、Bコース(1~2歳)をセレクト。
理解が正しければ、4月には自動的に次のCコース(2~3歳)にステップアップします。

わくわくわく。
毎月の絵本の到着が楽しみになりそうです。

2011年7月25日月曜日

買い出しー発見編

出発の日にちが近づくにつれ、買い出しの最終追い込みに入ってきました。先日、近くにある、昔から何かと重宝する富沢商店さんに伺いました。

ここは調理材料や型などを豊富に扱っていて、いつ訪れても、見ているだけで楽しい!あれもこれもと楽しい気分になってきてしまいます。

ららら~ん、と陽気にひじきや昆布をかごに入れて
店内を彷徨っていたところ、ふと目を移したところに、
な、な、な、なんと、写真の素敵なものを発見!!

一目見て分かった方は天才です。

これは、「トーフ用木箱」!!!
そう、そうです、豆腐の形をつくる、あれです♪

しかも、ひと箱しか置いていない!!
これは私を呼んでいる!!

…というわけで、出会った瞬間、購入確定。
誰かに取られてはなるまいと、速攻で籠に入って頂きました。


オットーの情報では、デリーには大豆はあるそうです。
にがりも買ってあるし、これで豆腐、しかも型が整ったそれっぽいものができる!
食べられる!
豆腐/大豆製品大好きな自分にとってはこれ以上ない宝物を掘り当てた気分です。

ちなみに、セットには、写真には写っていませんが、さらしも一枚ついています。
むふふ。

鼻息を荒くして、さっそくオットーに伝えたのですが、
失笑のような鼻笑いが帰ってきたような気がしたのですが…気のせいでしょうか...

「でも、綺麗な水はどうするの?」なんぞ言うので、
それは探しておいてくれ、家の主っ!と言っておきました。
ミッションを遂行し我が家の美味しい豆腐に一役貢献してもらえることを期待します。
(と、ブログ上でプレッシャーをかけてみる。)

うっしっしっしっし。
またインドで豆腐作ったらレポートします。

そうそう、この重大発見以外にも、富沢商店では他にも素敵な発見がありました。
それは、「こんにゃくのもと」!!




はぁ~こんにゃく食べたい~、味噌田楽作りたい~となったら、
これを使ってテロリンとこんにゃくを作っちゃるです。
この一袋で10枚できるそうですよ。

日本に住んでいると、当たり前にこんにゃくがスーパーで売られていますが、
そういえば、よその国では食べられているなんて聞いたことがありません。
(まぁ、調べたこともないですが)

インドの料理に蒟蒻メニューとかないだろうなぁ。

というわけで、ナイスな発見を二つもした大満足の買い出しレポートでした。
ビバ、富沢商店サマサマ。

そのほか今回こちらで購入したもの。

・切干大根
・ひじき
・日高昆布
・柚子味噌(お土産用)
・こんにゃくのもと(少量パック、お土産用)


皆さま、デリーにご来訪の際は、是非ともにがり1本と蒟蒻のモトをお忘れなく。笑

2011年7月23日土曜日

夏祭り

今日は保育園の夏祭り!

チーちゃんは初めての浴衣を着せてもらい、
髪の毛も結わえられて、いざ出陣!

最初はしばらくすると、すぐに脱ぐ脱ぐ、とごねていたのですが、保育園に着くと他のお友達も浴衣を着ていたからか、先生たちに褒めちぎられたからか、雰囲気にのまれて気にならなくなっていました。
(ほっ。)

夏祭りでは、先生方の力作の出店が色々出ていました。ボールゲームや金魚(玩具)すくい、おみくじなど。
ひとつひとつ寄って参加しては、景品をもらってきました。

園内での宝探しなんていうのもあって、
ヒントを頼りにあちこちにシールを探しに行ったり。

メインイベント・盆踊りでは、チーちゃんはまったく臆することなく円の中央でお友達と踊っていました。

子どもたちが大勢で浴衣を着て踊っている姿は、かわいすぎるっ!!
こういう光景、いいなぁ、と激写。

それにしても、大勢子どもたちがいると、皆色々と反応の仕方がちがうのが面白いですね。
ワニの頭(もちろん手作り、段ボール)を叩く、「ワニ叩き」のゲームでは、
ワニが怖くて泣いてしまう子がいたり、そもそも、人が多すぎて泣いてしまう子がいたり。
はしゃいで奇声を発する子もいたり、と、まぁとにかく、騒がしい。

親たちも、それぞれ子どもにあわせてテンションあげているから、騒がしい。(笑)
自分も例外ではなく、「わぁ、面白いねえ!」と声が上ずっていたにちがいありませんが。

それにしても、こういうとき、両親での参加がいかに必要かを思い知らされました。
子どもにアテンドしながら、写真を撮る、お昼やお茶を取りに行く、荷物を持つなどは
結構しんどい…。

たいていはパパがカメラ&荷物担当、ママが子どもアテンド担当、でした。
まぁ、仕方ないのですけどね。

それでもがんばって沢山写真を撮ってきたので、
インドにいるオットーにかわゆい娘の姿を送ります。

夏祭り後、先生たちと個別になるべく写真を撮りました。
あと1週間で皆さんともお別れです。

生まれて4か月目から預けてきた場所なので、
チーちゃんにとっては第二のお家みたいなところ。

今日の夏祭りは園での最後のイベントでした。
月曜から、もう少しの間ですが、どうぞよろしくお願いします。

2011年7月22日金曜日

ビザ・パスポート・旅券が整いました

とうとう手元に戻ってきました、我がパスポート。
もちろん、チーちゃんのも。

しっかり付箋された部分にインドからのビザが貼られております。

保険と旅券控えも同封されていました。

いよいよ、です。

2011年7月21日木曜日

予防接種

このところ体調不良が続いていた娘のコンディションが
ようやく落ち着いてきたので、先日、
ようやく日本脳炎の1回目の予防接種を摂取してきました。

1回目の摂取から1週間あけたところで、
来週あたりに日本脳炎2回目を摂取の予定。

出発直前ギリギリですが、それでなんとか
彼女のインド出発前の予防接種群の一連摂取は
ようやく終わります。

あぁ、長い道のりでした。
(まだ1回分残っているけれど。)


ご参考までに、摂取した予防接種は下記のとおり。
(日本脳炎の未接種分も含んでしまいます)


  • 麻しん・風しん(第一期)★
  • 日本脳炎(1回、2回)★
  • A型肝炎(1回、2回)
  • B型肝炎(1回、2回)
  • ポリオ(不活化。1回、2回)
  • 狂犬病(1回、2回)

…計、11回の注射。

 おぉ。こうして並べてみると、すごい数ですのう。
大人はこれ以外にも、腸チフスや破傷風などの予防接種も受けています。

★は、市町村で助成していているものとして(一応)無料で受けたもの。
日本脳炎の予防接種は一般的なスケジュールでは本当は3歳になってからですが、
それはスケジュール上の問題で、実際は既に打てるはずだから、という
渡航者医療センターでの先生のアドバイスを受け、
在住の市の小児科の先生に相談したら体重を確認してくれて、
娘の体にあった分量で摂取させてもらえました。

それ以外の残りは、渡航者医療センターやその他クリニックで有料で摂取したものです。

 一部は一度に2本摂取したこともありました。
イタタタタ。

よくがんばったねぇ、チーちゃん。
でも、実は注射を打たれたときは毎度ほとんど動じず、
だいたい3秒泣きぐらいで済み、助かりました。

写真はなぜか、般若心経の本を読んでいるふり、の姿。
このまま本好きになっていってくれたらいいな、と母願う。



<ご参考リンク>

渡航者医療センター(新宿、東京医科大学病院)

インドの医療事情(外務省)

厚生労働省検疫所(FORTH)
FORTH国別情報(インド)

2011年7月20日水曜日

ホマレ

言うまでもなく、この数日での一番のビッグニュースは、なでしこジャパンのワールドカップ優勝!!

興奮しましたね。まだ冷め止まないですし、しばらくはこのプラスのニュースが日本を少しでも明るくしてくれることかと思います。

あぁ、感無量。
言葉で言い尽くせないものを感じます。
快挙以外の何物でもありません。

リプレーや会見や、特集見ては、
いちいち泣いてしまいそうになって、
実にめんどうくさいオンナになっています。

その昔、レベルの差は当然ありますが、
同じようにグラウンドでサッカーボールを追いかけていた
身としては、日本女子サッカーがここまで来たのか、
という喜びと、素晴らしい成果に本当に、不思議なほど、言い表しようがなく、ただ、ただ、言葉が出ませんが嬉しくてたまりません。

今どき、あんなに連帯感や一生懸命な気持ちが結束することなんてないのでは。
震災の後ということもありますが、きっと皆もあの懸命に最後まであきらめない姿に感じ入ったからこその今回の国内の大きな反応かと思います。

女子スポーツ(には限りませんが)は、選手の処遇が厳しくてパートやアルバイトをして生計を立てながらサッカーを続けてきたというような涙ぐましい話が報道で取り上げられていましたが、これで少しは改善がなされるのでしょうか…。そうあってほしいと思います。

ボールを蹴るのがとにもかくにも楽しくて、そればかり考えていた日々が懐かしく思い返されると同時に、引退間近に部員の仲間たちと将来のこと、大学に進むにあたって、サッカーを続けるのを選ぶかどうするか、と思い思いに沢山話していたことが思い返されます。

大学のチームに入って続けるか。それか、どうせ目指すならクラブチームを目指すのか。しかしクラブを受けるには、そもそも下からあがってくるすごく上手い子たちと一緒にプレーするには技術が足らないから、相当練習しないと受からないだろうし…仮にクラブチームに入れたとしても、女子チームは男子のJリーグなど比べても全然認知も低いし、選手の待遇もよくないよね…

ママさんサッカーも決して多くない時代でしたし、高校の女子サッカーから、急に先が尻すぼみに絶たれているような印象を受けたような記憶があります。

そして、結果として、私も他のほとんどの仲間もサッカーを大学では続けないことを選んでしまいました。だからこそ、同世代の澤選手みたいにずっと続けてきてあきらめなかった彼女の姿に感動するわけです。だからこそ、会見で、先輩方が築いてきたものがあるから私たちがいます、というような言葉に弱いわけです。

引退後、卒業後、サッカーボールなんてもう蹴ることないんだろうなあ、と思っていましたが、
社会人になったころから意外や意外、フットサルが日本で流行ったおかげで、
いつからかまたボールが蹴れる機会が増えました。

楽しいんだな、これが。

だいぶ女子のフットサル人口も増えましたが、たいていは男子がメイン。
でもそんな中でたまに出会う、サッカー経験者の女性には、レアな存在として、
勝手に連帯感を感じていたものでした。

あーまたボールを蹴りたいな。

今回の快挙をテレビで見た日本の女の子たちが、私もやってみたい!と
一人でもサッカーボールを蹴ってみる気になってくれたら嬉しいな。


澤選手の穂希(ホマレ)という名前がとても好きです。
まさに今回、多くの人たちに「ホマレ」を示してくれたと思います。

これからもがんばって、女子サッカー♪

2011年7月15日金曜日

祖母の日傘

あぁ、暑い暑い。

暑いと言うたびに罰金、と禁句にしたいけどついつい出てしまうぐらい、暑いですね。

私自身はすっかり復活気味でなかなか元気なのですが
(じっとしているからかもしれません)、
家族がダウン気味。

母、完全に夏バテ&子どもと孫の相手疲れ。(ごめんね)

父、風邪からくる咳(100日咳の疑いあり)で、消耗。
しかし精神的にはウルトラ元気でちょっとやっかい。

チーちゃんは元気元気。今日も保育園に行きました。
朝、いつの間にやら体温計を服の下の腹に刺して隠し持っていて、途中で「ピピッ」と鳴らすというプチ事件を起こす余裕を見せつけてくれました。

見つかってしまって、ちぇ、残念とでも言いたそうな表情。
賢くなってきましたねえ。これはこの先、イタズラ娘になりそうですねえ。


さて、日中は、ようやく引越のお知らせハガキがひととおり書き終わったので、
近所の郵便局までひと散歩してきました。

(ちなみに、前にも書きましたが、住所録リストが古いものだったので、多くの方々の最新住所がなくて届けられないものも…届かない方々、ごめんなさい!!汗、汗)

出発しようとすると、「日差しが強いので、傘をさしていきなさ~い。」と母に言われて、
珍しく日傘を使用しました。(写真)

おぉ~、快適~♪♪♪

何をいまさら、と思われる方もいると思いますが、全然違いますね。
ジリジリの日差しが妨げられて、快適快適。
そして、少し優雅な気分になりますな。
(超普段着の、人に会ったら穴に隠れてしまいたいぐらいずぼらな恰好だけど、気分だけは、ね。)

若いころは、運動していたのもあって、夏も外の日差しも気にならず、
日傘なんてこっぱずかしーぜ、だったのですが、
こうしてさしてみると、今まで気が付かなかったことが悔やまれるほど、ナイスじゃないですか。

これは、実は祖母のものだったもの。
小柄な祖母が夏にお出かけのときに、よくさしていたのが思い出されます。
ひょ、と私の上にも影をつくってくれたなあ。

あっつい夏の日差しから守ってくれる傘を見上げて思い返しながら、
ひとりフラフラ歩いて帰ったのでした。

皆様、暑さに負けず、夏バテ注意、です。

2011年7月14日木曜日

汗疹対策の葛藤(続)

昨日の続きをご報告。

お迎えの際に、チーちゃんのクラスの担当の先生に、
「やはりゴムはだめですか?」
と聞いてみました。

すると、いかにも「ボク先輩先生に言われました」風に、
「そうですねー、やはりゴムは落ちてしまいますし、おすすめできませんねー。
この年頃の子の髪はさらさらですぐ落ちてしまいますしー。」
だそうな。
くらいついて戦う気もうせていたので、はあ、と引き下がってきました。

ゴムは結びなおされていました。

とりあえず何とかしないといけないので、昨晩、
チーちゃんの髪を全体的に少しすいてみました。

そして、お風呂あがりにたんまりとクリームやお薬を塗った結果、
朝には赤みが少しひいていたので、今日は前髪はゴムで結ばずに登園。

大丈夫かなぁ。
あぁー汗疹とのバトルは多分、これからも続きます。

あぁー。

2011年7月13日水曜日

汗疹対策の葛藤

昨日は一日中頭が痛かったのですが、まるまる寝ていたら復活!なんだったのかしらん。

かわりに、帰宅した父が、100日咳かもしれないとかいって、病院からたんまり薬をもらってきて今日は休んでいます。
お願いだからマスクをしておくれ…。このあたりで流行っているようです。

さて、昨日ようやく久しぶりに娘を園に行かせたら、相当汗をかいてきたようで、帰宅したころにはせっかく治まってきていた全身の汗疹が復活してしまいました。担任もびっくりしていました。多分、家で結んでいた髪を結ばずに1日過ごしたからではないかと思われます。

おでこの上は真っ赤で、かさぶたまで出来ています。
ぎょぎょ。爪も切ったのに!!そんなに暑かったのか?!

園ではなるべく節電&季節の気候を子どもたちに体感させるため、エアコンを最小限にとどめているようなのですが…

ぼりぼりと体をむしっている姿を見ると、
もう少し園内の気温がどうにかならないものかとついつい思ってしまいます。

首、おしり、肩もそうですが、やはり特におでこのあたりが汗疹がひどく、
今朝はやむを得ず、家で最近結んでいるように、輪ゴムで前髪をあげて登園。
本当は髪ゴムは禁止とされているのですが…。


案の定、見送りの際に古株の0歳児担当の先生に見つかり、
困るんですよねえ、と言われてしまいました。

「皆さん、よく結んでいらっしゃるんですけど、いつの間にかゴムがなくなって、
小さいお子さんが食べてしまうかもしれなくて怖いんですよー。」

…だそうな。でも、ではこの場で取りましょうか、と言ったら、
娘のおでこの状況を見て、はずれたら知りません、ということでそのままにしてくれました。
(まぁ、私が消えたら、すかさず取ってしまっているかもしれませんが。)

その先生いわく、髪の毛はのびるんだから、
髪は結ばずにはさみですいてきてほしい、とのことでしたが…
それに対しては、うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

髪が多いのは親に似てしまったので子どもには申し訳ない話ですが、
ここでチ-ちゃんの髪をすくと、髪をとめられなくなり、
結局すいた髪が汗疹の部分の上にかぶさってしまい、
間違いなく汗疹にはよくないかと。

汗疹対策に葛藤です。
これ以上ひどくなると、膿んだり、飛火にもなりかねません。
園はもちろんですが、デリーでも多湿と聞いているので、
その状態が悪化するようだと可哀想。
髪をあげるのが一番何もふれずに額にはよさそうなのですが。

言いませんでしたが、先生のお言葉の言葉尻を意地悪に取ると、
「皆さん、よく結んでらっしゃる」んですよね?
先生は0歳担当だからその子達が万が一何かあったら
ご自身に責任が及ぶからおっしゃってるのでは??と、
性悪な心の中の悪魔が呟いてしまいます。

ちなみに、もっと小さいお子さんは別部屋です。
ハイハイなどして、髪ゴムをパクッと食べてしまう可能性は、
なくはないけどどれだけあり得ますかっちゅー話です。

もちろん、万が一のリスクをなるべく最小限に抑えなくてはいけないのが
保育士の役割でもあるだろうし、必要なことだと思います。
あぁ~でも~。

モンスターペアレントにはなりたくないし、
他の子に危険があってはならないけど。

髪ゴム、駄目かなあ。
今日のお迎え時にまた様子をみることにします。
朝のお話はあくまでも注意のイエローカードで、レッドではない、と。(^-^;

写真はこの前、家で大量に髪を結んだ時の写真。
今日は前髪のみを結んでいるのでてっぺんだけ。

勝手親のつぶやきでした。
あーため息。

ぼりぼりしている娘の姿は痛々しくてなりません。

2011年7月12日火曜日

ブログデザインをいじるーその2

ふっふっふ。
ブログデザインいじり、再び。

右側に時計(デリーと東京)、およびラベル(分類)というものを追加してみました。
少しは見やすくなったでしょうか。

あぁ、今朝から頭痛がひどく、朝から寝込んでいたのですが。
こんなことしている場合ではありません。

熱中症ではないといいのだけど。
麦茶を飲んで、もう一休みしてきます。

2011年7月11日月曜日

身近な冒険

インドの話を書いていくつもりなのに、
まだ当分出発しないので、渡航前のどうってことない日常の話ばかりで突き進んでいます、はい、すみません。

本日は念を持ってチーちゃんは保育園お休み。
週末と先週の後半同様、家で一緒に過ごしました。

家の中にばかりいるのも退屈のようなので、
庭に出て一緒に植物に水をあげました。

すると、ホースから出る水のシャワーに大興奮。
…やばい、これで風邪をぶり返したらどうしよう…という
親の心配をよそに、きゃっきゃっとホースのシャワーに
突入し、案の定、水浸し、泥まみれ…。

その後、本当のシャワーを浴びてさっぱり&綺麗になりましたが、それぢゃせっかく保育園と園でのプールを休んだ意味ないぢゃん、という結末でした。

でもまあ、デリーではそんな水遊びもどれだけできるかわからないし…という考えがよぎり、ついつい親としても楽しませたいなあ、と思ってしまったのでした。
(本当にぶりかえさないといいのですが…)


一緒にいると、特になにをするわけでもないのですが、
近くの郵便局まで一緒に散歩したり、家のまわりを散策したり。

そんな時間が、今まで仕事をしている生活サイクルの中では
週末以外はなかなか腰を落ち着けてできた覚えもないので、新鮮に感じます。

正直、このペースに少し躊躇を覚えることもあります。
何もしてないような焦りや、倦怠感が入り混じることも。
子どもと過ごせる貴重な時間であるけれど、
仕事でのそれとは違うエネルギーがいる時間でもあります。
そのエネルギーの配分も難しくて気が付けばヘロヘロに。
慣れなければなあ。

明らかに仕事モードの時間の取り方とはちょっと違うな、と今更ながら思います。
でもママ・モードっていうのもピンとこないんだけど。
多分まだ、時間の取り方や自分の中でのリズムを探っているところなのかと。
で、きっと探り続けていたら、気が付いたら大きくなって時間が過ぎてるのでしょうかね。
そんなもんかね。


チーちゃんを見ながら、一緒に過ごしていると、
大人の私たちにとっては大したことではないけれど、
たとえば階段をひとつ登ることや、箱を開けるような動作をはじめ、
足元に生えている草、砂利、虫(涙)など、
チーちゃん目線に沿って身の回りを見渡すと、
当たり前としていた環境が、急に限りなく鮮やかな別の世界に映ります。

それは楽しい発見です。
彼女の新鮮な発見や、そこからくる感動を少しおすそ分けしてもらっている気がします。
そして、身近にずっとあったのだろうけど、気が付かなかったものも発見。


今日は夕方、二人で家の裏の道を歩いていたところ、柚子の樹を発見しました。
普段は通らないのですが、家の本当に目と鼻の先の道で、家の窓からも見えていたところです。

あれ?これ柚子の樹だ。
沢山の実がなっていて、蟻が沢山すでに実にたかろうとしていました。
私たちも蟻に負けず、二粒もらってきました(一応、公道ですし…)。
いい香り♪
おばあちゃんにお土産にしよう、と渡すとチーちゃんもご満悦のようでした。

二人で一粒ずつ握り、ふんふん歩いて近所を一周して帰ろうとしたところ、
ぶらんこ公園では3年生のお姉ちゃんたちに遭遇しました。

ブランコを高くこぐ姿を見るのがはじめてだったようでチーちゃんは衝撃を受けたような顔をし、
お姉ちゃんたちに赤ちゃん扱いされて、まんざらでもないというような嬉しそうでした。

帰り道にはさらに近所の3歳お兄ちゃんにも会えて挨拶をし、
なかなかのご機嫌で帰宅。

どうってことない、たったの2~30分の出来事だったのですが、
きっと彼女にとってはその中のひとつひとつのイベントが
大人の想像する以上の刺激となってたんだろうな。

子どもの刺激のためにも引きこもっていてはいかん!と思わさせられる時間でした。
些細ながらにも、貴重な発見を共にさせてもらっています。

この感覚、デリーでも忘れないようにしたいと思います。
身近な冒険を一緒に沢山していこうね。
のびのびと育ってくださいな。


余談:昨晩のチーちゃんの寝言は「おいしー♪」でした。
お誕生日ご飯&ケーキが嬉しかったのかな。

2011年7月10日日曜日

ありがとうございます

暑いですが、風があって清々しい夏日ですね。
ワタクシゴトながら、今日は誕生日でした。

3X歳にもなると、自分自身にとってあまりビッグイベントではなくなってしまう感覚ですが、
それでも沢山のFBやメールなどのメッセージを頂き、素直に嬉しいし、本当にとてもありがたいです。
どうもありがとうございました!

改めて皆様とのご縁に感謝を感じています。
いい歳になってきましたが、まだまだ成長中なので
これからもどうぞあたたくご支援・ご指導・遊び相手をよろしくお願いします。

今日は朝からゆっくりゆっくり過ごしています。
娘はだいぶ復活気味で、朝早くから活動し、元気にはちゃめちゃに家で暴れています。

最近この数日で覚えたのは、

「イタイ」



「アケテ」

…なぜか、体中が痛くなり、
ドアからレンジから薬の袋から、なんでもかんでも開けてもらいたくなり、
それ以外は全て「嫌々」状態。

…2歳を「Terrible Two」と言うといいますが、それにまっしぐらなような。
あぁ、恐ろしい。

夕方は家族で近所のお店で外食でお祝いしてもらってきます♪
和食♪

チーちゃんも復活したし、よかったー♪
いってきまーす。

2011年7月9日土曜日

Indian Thriller


インドがらみということだけですが、そういえば面白かったので投稿します。
昨日、テレビを見ていたらこんな面白映像が紹介されていました。

ん?見たことあるけどちょっと違うかも??

インド・ボリーウッドでのマイケル・ジャクソンの有名なThrillerのリメイクバージョンだそうです。
ちょっと残念な感じと、陽気なダンスがコワいけど面白い。


…これは子どもには見せられないな。

梅雨明け!

気象庁の発表で関東も梅雨明けになったようですね!
どうりで晴れも続く、この暑さ~。

娘チーちゃんがダウンしてその看病と遊び相手(熱だろうが、全力で遊ぶのです…)がメインのこの数日でした。ほとんど室内にこもっていますが、今度は実家の母と共に私も風邪気味ダウン気味疲れ気味…まずい、これはまずい。

看病疲れ&早々に夏バテ?

これでは身が持ちません。
でも今のダウンより、インドに行ってからのことが頭をよぎります。

現地では当然、今まで散々甘えてきた母も側にいないし、
外出も今ほどままならないでしょう。(特に最初は。)

気を紛らわす大勢の大人も、同じ年頃のお友達がいない生活がスタートします。
行ったら早めにお友達やプリスクール、ナニー探しをしないと、
親子ともどもストレスを感じそう。
むうー。

なにはともあれ、この週末はチーちゃんの復活と、大人たちのリカバリーの週末にして、
せっかくの日本の夏を楽しまねば!

そういえば、去年の今頃も皆で体調を崩した覚えが。そういう時期でしょうか。

季節の変わり目です、皆様もどうぞお体にはお気をつけてお過ごしください。

2011年7月8日金曜日

渡航前準備、娘体調不良、など

先週中、ようやく家の家財を引越業者に引き取ってもらい、実家に娘と共に移り住んでお世話になっています。

 
現在1歳8か月の娘の「チーちゃん」(ここではこう呼ぶことに勝手に決定)は保育園に続けて登園させています。色々考えた結果、準備などにも子ども連れだと動きにくい上、ぎりぎりまで日本のお友達と慣れ親しんだ生活リズムで遊んでほしいため、出発予定の前の週まで通わせるつもりです。

 
よしよし、これで彼女が園に行っている間にバリバリと用事を片付けるぞ、と思っていたのですが…。

 
実際には、チーちゃんは先週、いざ引越の前日、掃除のラストスパート、というときに限って熱を出し、引越の当日も体調崩して寝込むわ、少し体調よくなって登園させられたと思ったら、今週も二日前から高熱を出してウンウンうなされ、当然保育園はお休みです。
…今もアイスパックをくくりつけられ、時折咳をしながら寝込んでいます…。

 
親の勝手な思惑通りにはいかないものです。
そして、小さな体で変化を感じ取っているのでしょうか。

 
汗疹もだいぶ全身に広がっていてかわいそうです。
肌も体調もインドに飛ぶ前には戻っていけるように努めねば。

 

 
…というわけで、別にチーちゃんのせいにしてはいませんが、色々と事務手続きなどをしようと思っているのに、なかなか効率のあがらない状況です。

 
○できたこと
  • 電気、ガス、水道を止めた
  • ANAカード、JALカードの登録の整理
  • 団地に一時退去の申請
  • リロケーション会社に鍵や規約など、必要書類を送付
  • 保険会社の担当者に住所変更の連絡
  • 銀行に住所変更の連絡/変更用の書類送付依頼

 
○できていないこと/これからする予定のこと
  • 郵便局に転出届を提出
  • 市役所、税務署に行く
  • 引越お知らせハガキを出す(住所録が壊れてピンチ)
  • 直前で食材買い出し
  • 娘の日本脳炎予防接種2回
  • 母子手帳の英訳依頼
  • 医療費精算(ばかにならない)
…ん?こんなものだけだったかしらん。
もっといっぱいあるような…。

引越し明けでどうも拍子抜けしてしまい、呆けています。
気を引き締めて時間を大切に過ごしたいものです。

2011年7月6日水曜日

ブログデザインをいじる

新しくブログを立ち上げると、最初のセッティングが面倒ですね。楽しくもあるのですが。
ついつい遊んでしまいます...。

以前書いていたブログ同様、全体にはオレンジ色系にしてみました。
あと、勝手なイメージですが、インドのイメージ色が、自分の中で暖色、というのもあるので。

夏で暑い暑いと思っているさなかに暑苦しいページですみません。
少しでも涼しげなページのほうが本当はいいのかもしれませんが、それはおいおい、写真などでカバーします。(多分)

魚ちゃんたちを見つけたので、貼り付けてみました。餌をあげられるようなのですが...
お試しください。

一日に一体何回投稿しているんだ、と突っ込まれてしまいそうですが、
初日なのでどうぞご勘弁を。

色々様子を見ながらアップしていく予定です。

Test

携帯からのテスト投稿です。

はじめまして

新しくブログを開設しました。
8月からインド・デリーの地でしばらく過ごす予定です。
現在渡航に向けて準備中です。

生活のことを気まぐれにアップしていく予定です。
どうぞよろしくお願いします。