2012年9月17日月曜日

懐疑心

ものごと疑ってかかることは必要だし、リスクなどを予見するにはそれはむしろ生活していく上で重要なんだけれども、些細なところで疑いはじめてしまうと、その自分の中の疑いの気持ちに疲れてしまいます。
今日はそんな一日でした。
 
メイドのターさんは遅刻の常習犯。朝の出勤時間以外はおおざっぱなりに器用に仕事をこなしてくれているので出勤時間は大目に見ているけど、最近以前より当然の顔をして遅れてくる。
もともと契約は8時からなのに、8時半までに…というゆるさから、最近は9時近い。今日は9時過ぎ出勤。ちょっと度を過ぎて緊張感が足らないな。
 
ようやく出勤した彼女。どうしたの?と問うと、
「すみません、頭痛がひどくて出勤が遅くなりました。あと、携帯もバランスが足らなくてご連絡できなかったのです。」…と言う。
 
…そうかあ。体調悪かったのなら…携帯つながらなかったのなら…と同情する。
 
でも、数分後に彼女の携帯がピロピロリンと鳴る…
あん?
問いただしたくなるが、朝から剣幕起こす気力もないので、黙っとく。
 
なめらてるな、と思うと腹立たしい。
がしかし、頭が痛いのも嘘でもないとも思う。更年期障害だろうか。
 
8時契約なら8時で来てもらうことにしようか。
でもそこまできつくしなくてもいい気もどこかでしている。
では、それなら9時なら9時出勤で、減給しようか。
それも今更だけど。
 
甘いよな、仕事は仕事。
9月から昇給を念頭に考えていたけれど、条件見直して給料留めておいてやろうか。
モチベーションがさがりすぎるかな?
対応を考えさせられる。
生活を預けている分、余計に慎重になってしまう。
互いに気分よく過ごしたいけれど、なあなあはいけないと思うし、そのフレンドリー好意と仕事の厳しさの線引きの按配が難しいところ。
 
もしや本当は嫌でフェードアウトしたくて嫌がらせで遅れてきて困らせてるんではないか?
とか、色々とマイナスな方向の思考が働いてしまう。あーいやだいやだ。
 
 
もうひとつはドライバーのプー。
週末から奥さんの実家の人々が奥さんの実家のアグラからデリーにやってきている。
義理の父母と妹家族が来て、誰か知らんがお見合いのために参上とのこと。
 
それ自体はいいのだけれど、今朝はプーが自分の実の父の容態がよくないという。
なので、午前中に病院にいかせてくれ、と。
 
お父さんの容態は前からよくないのは知っているから、もちろん行っておいで、ということで送り出したものの、自分の心の中の嫌な子が「もしや、うちの車を使ってアグラから来ている親戚を駅まで送り届けたくて言ってるのでは…」などとプーを疑ってしまい、本当にお父さんが容態悪かったらそれどころではないのに。。。と自己嫌悪。
 
あぁぁ。
生真面目プーとは最近、「インド人は嘘と言い訳ばかりするのでよくないですっ!」という熱弁を聞いていたばかりだったので、なおさら、これで嘘つかれていたら傷つくなあというのと、あぁ~でもお父さんの容態のほうが嘘だったらいいのにと、もう頭の中はめちゃくちゃです。
 
結局、プーのお父さんは容態は兄弟から連絡あった朝に恐れていたほど悪化はしておらず、ひとまずは大丈夫ということでした。
多分、嘘ではないと思います。
 
今日はどこかで(このブログか)で自分の懐疑心で凝り固まった心を洗いたくてしかたありません。
人をどこまで信用するか、どこまで許すかも自分次第。
信じるか、信じないか。
疑うことも必要だけど、裏切られる可能性を踏まえながらも
できれば信じることを選びたいな。
 
インドで家族の次にもっとも身近な人たちとなっている2人をそれぞれの面で色々疑って疲れた一日でした。
 
ちょっと気持ちが病んでるかな。
少し心の平和が必要みたいです。

2012年9月12日水曜日

謎の虫

謎の虫なんぞこちらではかなりいすぎて考えたくもないのですが、一昨日こんなのを家の中で見つけてしまいました。一センチもないんだけど。モジモジ動くんだ。

とりあえず、トイレに流しときました。

2012年9月11日火曜日

ブルブルブル

今朝の新聞に面白い広告が入っていた。
新聞開くとブルブルブルってバイブする、プランクみたいな宣伝。
何がしたいかよくわからないけど、驚いて笑ってしまう、ドッキリ印象勝ち!

新聞を持って来てくれたドライバーのプーがふふふと笑いながら渡してきて、その後私はメイドのターさんに新聞を開かせてきゃーと驚かせ、午後にきたお友達にも開かせてびっくりさせて遊んでしまった。

オットーも帰宅したら渡してみて反応を期待しよう。子どもみたいな仕掛けだが、結構楽しめてしまったナイス広告でした。

2012年9月10日月曜日

発熱、および急なポリオワクチン接種

土曜。
お友達のお誕生会アテンドした夜、チーちゃんがひどくぐずって夜吐いた。
ぐずりすぎて咳込んで、咳しすぎて吐いた…ので、ほらみろ、と思ってみていたら、みるみるだるそうになり、熱があがってきた。おやまあ。久しぶりの発熱。

まずは日本からの市販薬で対応してみる。
氷枕もセット。水分補給も麦茶を余分につくってみたり。
温存(というか、凍結保存か…)していたフルーツゼリーもご機嫌取りに奮発して取り出してみたり。

日曜。
引き続きだるそうなので、薬を投与し、静かに玩具で遊ばせる。
一時は熱が下がったけれど、夕方はかったら9.2度。おおお~。
病院に行くことも考えたけれど、日本の小児科から処方してもらっていた解熱剤を投与することに。
その時よりは体重も増えているし、本当は解熱剤の分量がかわってくるんだろうなあ…と思ったけれど、インドでよくあると言われている強すぎる薬よりは、ひとまずは弱いけど効果が出ることに期待。これでもダメなら病院だ。デング熱もはやり始めているこの季節だし油断大敵。
しかし、夜寝る前には熱はぐんと下がり、本人も熱がひいて体が楽になったせいか、饒舌になった。よくしゃべるしゃべる。ノンストップでしゃべり続けてパタンと寝てしまった。

月曜。
元気そうだけど、一応学校はお休み。家で休養。
しかし昼間にドアベルがなり、見知らぬ女性が2名立っている。
我が家のメイド、ターさんいわく、ポリオワクチンを与えて歩いて回っている政府に雇われているナースたちとか…。
そういえば、日曜にSMSでワクチンを打つためにポリオワクチンブースに行ってくれというのが流れていたけど…それのことかな??
調べてみたら、National Polio Surveillance Project http://www.npspindia.org/ ということを大々的に行っていて、ポリオ撲滅のための活動をWHOと協力のうえで行っているらしい。その一環か。

念のため、K坊は病院で打ったワクチンの状況を確認。チーちゃんは体調不良だけど熱はないので、2人とも決行。OPV(生ポリオワクチン)。

摂取させる前に2人とも小指をチェックされた。
小指にマークがないから飲め、飲め、と言っているとターさんががんばって訳するのだけど、何のことやら。

摂取後、ナースのうち若いお姉さんが黒ペンを取り出して小指の爪を塗っていった…。
てっとり早く、この子は飲んだよマーク、だったのね。

また来月にもう一度再来するそうな。
これでよかったのだろうか。副作用はないということだったけど…。
でも何よりもポリオになるよりはずっとまし。
ポリオワクチンは2人ともすでに打っているんだけどね…
ちゃんと薬の名前とかメモっておいたほうがよかったかな…
などなど、色々思考が交差しつつも、日曜看病でぐったりだったので受け入れてしまった。

苦かった、とチーちゃんはご機嫌斜め。
薬三昧の週末でした。

早く元気になってねー。

2012年9月9日日曜日

初お誕生会出席

先日学校から急に知らされたPTM(Parent Teachers Meeting)にて、急に声をかけられました。
「あなた、チーちゃんのお母さん?」

突然声をかけられるのはいつものことなので驚かなかったのですが、
「うちの子が今度誕生日なの。クラスのお友達としていつもチーちゃんのことを家で話すので、ぜひ誕生会におよびしたいのですが。」にびっくり。

キター!
初・同級生のバースデーパーティ。しかもインドの。
大きくなったのう。

…ということをかみしめつつも、おいおい、と目の前に立ちはだかる難題に茫然。

何をプレゼントに持っていけばいいんだ。
何をムスメに着させればいいんだ。
立ち振る舞いは?
自分は何を着る?

でもでも、最初のバースデーパーティだし、ということで、気合を入れてムスメとモールに。
Varnikaちゃんのお誕生日プレゼントを探そうね、と言ったら結構乗り気で、あまり悩まずに結局買ったのは、ペンケースと、キラキラなでかいスーパーボールと、お花のペン。

お花ペンはかわいかったのでお揃いにムスメにも購入。
そういうのでいいのかなぁ。

夕方4時からスタート。(そういうもん?)
行く途中はドライバーのプーちゃんが「インドのお祝いですよね?住所言わなくてもど派手だから外からわかりますよっ!」と豪語していたのに、お家の前に到着したら…シーン。
本当にここか?
「風船がありませんねぇ。。。」とプー。

おそるおそる指定フロアまでのぼってみると、ようやくドアの前に風船が飾ってあり、間違いないとドアをノック。インド人の家で多くされてるらしい、ドアあけっぱなし状態だったので、あのう~ごめんくださ~いとドアをあける。

チーちゃんと私とK坊(K坊も今回は同行)、入ってみたが、家族しかいない…
バースデーガールのVarnika&親戚…同級生はどこだ…

ゆる~くはじまり、4人ぐらいでRing around the Rosesをさせられ、その輪でそのままスナックとジュースを与えられる。

親戚がさらに増えて、子どもも倍ぐらいの数になり、さらにゲーム。
輪になって、音楽がなっている間にピローをまわし、音楽が止まったらくじをひいて何かするというもの。何か歌えとか踊れとかいうたぐいのものがほとんど。チーちゃんはWheel on the Busを流してもらい、しゅっぽしゅっぽと腕を動かしておりました。全員なんとご褒美にひとりチョコ板を一枚ずつもらっていた…母、奪ってバッグに速攻しまいこみましたっ。

そのあと、しゃぼんだまをとばし(室内で…)、ファンにぶら下げたピニアタ風箱をVarnikaちゃんのママが割き、中に入っていたお菓子を子供たちに拾わせたり。

バースデーケーキはろうそくを吹いて消したら、最初のひとかけをおじいちゃんおばあちゃんに持っていき、2人から口に入れてもらってほっぺにクリームを塗られていた。きっとインド独特のセレモニー。

そのあとは大量にごはんを盛られ、インド料理とピザと焼きそばみたいなものとケーキと炭酸飲料を一度にどうやって食べよう?(結局食べきれませんでしたごめんなさい)とあたふたしているうちに、帰りのありがとギフトを頂いて退散。

…ざざざと書いたけど、中身の濃い時間でした。
チーちゃんもアウェー感たっぷりだったみたいだけど、最後にVarnikaちゃんとハグしてバイバイ、また学校でね、と言えたし、聞いたら楽しいと言っていた。よかったよかった。

パーティ中、プチハプニングとしては、よくわからん1歳児の坊やがうちのK坊に目をつけて顔を急につかんだり馬のりになったりしたのですが、その瞬間、チーちゃんが飛んできてK坊を守ろうとしたこと。実際は大人が大勢で見ていてすぐやめさせられたし大丈夫なのですが、チーちゃんがK坊と坊主の間に立ちはだかる姿には、母感動でした、はい。えらいよ、お姉ちゃん!

ひっっさしぶりだったなあ、こういう子どものバースデーパーティ。
昔、自分の親がきっと頑張って企画してくれたんだろうことを親になって実感。
…で、チーちゃんのときはどうしようか。今から悩ましい…。
象でも呼ぶか?(インドでは風船おじさんばりに象をイベントにも呼べるらしい…)

何はともあれ、おなかも満腹、チーちゃんの初・お誕生会お呼ばれは無事に終了したのでした。
しかし全員風邪気味。
…明日はおとなしくしよう。

2012年7月5日木曜日

買い出しメモ

何かの参考、自分への記録になるかと思って、
買い出ししているもの、する予定のメモしておきます。


<一時帰国買い出しリスト>

運動靴(オットー用)
服(自分用。日本だと不思議と欲しいものが見つかる♪でも案外購買意欲は抑え気味。インドだともっと安い…などと計算してしまう。。。)
服(子ども用。ユニクロのインナーなど)
コスメ、洗顔、歯ブラシ、歯磨き粉
ヘアアクセ(自分とチーちゃんの)
虫よけスプレー、虫よけジェル、シール
雑誌数冊
絵本数冊
折り紙*
折り紙ケース*
粘土細工用の工具*
園芸用具*
シール*
文房具(クリアファイルとか)*
簡易タオルハンガー(キッチン用)*
茶托

離乳食
お菓子
玄米
ごま
パン
豚肉(コマ)
乾燥ひじき
切干大根
乾燥もずく
ねぎ
ごぼう
緑茶
麦茶
ごぼう茶
塩麹
きのこ類
ハム・ソーセージ
お弁当用惣菜
シソ、他野菜


*は100円ショップ。ちょっと買うのに大活躍。特に、子ども用のシールブックなどは飛行機に持ち込み、時間つぶしネタとして活用予定。

インドでももちろん手に入るものもあるけれど、探しに行くのがとにかく手間なので、
ついつい買ってしまっているものも。

…書いてみたけれど、あまり有意義な情報でもないかな。
初回と比べると、生活が想像できる分、これでもはるかにトーンダウンしています。
基本調味料のようなものは別でオーダーしているので調達不要。

これも持っていけば?というご提案もいつでもお待ちしています♪

一時帰国のこりわずか

5月下旬からなので、もうだいぶ長い間日本に一時帰国中です。
ようやく日本も湿気も増え、夏っぽくなってきました。
気づけばもうあと1週間ちょっとでまたインド生活に戻ります…。

日本に帰ってきたらもっと色々とブログに書けると見込んでいたのに、いざ実家に帰ってくると色々と日々追われ、結局インドでの生活と同様、気が付けば子どもと同じ時間にダウンしていました…あぁ、なんてもったいない…

チーちゃんは渡印前に通っていた古巣の保育園の一時保育を体験し、すっかり日本の生活に馴染んできました。しかし、時たま、(特に都合が悪くなると)「パパとインドのお家に帰る~」とぐずります。パパに会えない寂しさを言ってくれて、パパは嬉しいことでしょう。インドのお家がチーちゃんにとってのホームグラウンドなんだなあ。

日本初上陸のK坊も、親の心配をよそにすくすくコロコロと実家をはい回り、もうすぐずりばいが本格化しそう。離乳食は思ったほどすすまなかったけど、あとちょっとの日本の間に焦らずに丁寧に、を心掛けて日本の食をあげられたらいいな。

インドでの生活で甘んじているメイドとドライバーのいる生活は、どれだけ彼らに助けられているかを今回日本に帰ってきて感じました。ちょっとした子どものお世話(これが一番大変)や、荷物運びや移動も彼らに本当に手をかしてもらっているんだなあ、と離れてみて改めてありがたみを実感。

日本で2歳半と6か月の子を同時に連れて遠出をするのはなかなか至難の業でした。
久々に友人に会うために電車に乗るのも一苦労…結局何度も母に同行してもらいました。
日本(東京)はバリアフリーとは程遠いですね…。

母の同行抜きでとある駅のエレベーターのないプラットホームに降り立ったときには本当に途方にくれました…。
まわりに誰もいなく、駅員も呼べない…。
幸い、チーちゃんが起きてくれたので、ベビーカーから降りてもらい、手をつなぎ、ベビーカーを担ぎ、K坊を抱え、えっちらおっちら階段をのぼりましたが…これでチーちゃん寝ていたらもっと困っていたことでしょう。

仕事についても考えさせられました。
あと何年海外にいるかわからないけれど、自分がしたいこと、キャリアのこと。子どもたちの将来のこと。考えていかなくては。

ちょうど去年の今頃、インドに向けて荷物を送りだし、未知の生活にどきどきしていました。
まだ1年。もう1年。

日本に久しぶりに帰国してみると、インド生活がまるで嘘だったみたいな変な気持ちになります。
でもたった1年のくせに、なんでもかんでも日本とインドを比べてしまって嫌気がするときも。
いちいち、あ、これはインドではない、とか、インドではこうしてる、とか比較して、それを口にしそうになります。(実際、インドにない便利さや物や美味しい食材がいっぱいですが…)

誰かと以前話したことがあるのですが、海外経験が短ければ短い人ほど、自分の海外経験をひけらかす傾向があるよね、と言っていたことがあります。…今回、インド生活どう?と誰かに聞かれるたび、そのことが脳裏をかすめました。

象が歩いてるよ、とか。
水はペットボトルで買ってるよ、とか。
サブジワラがリヤカーに野菜のせて売り歩いているとか。

インドを見たこともない人たちのどこか期待を感じて、驚くネタ探しをしていないか?
面白おかしく伝えようとしていたら、それって自分が滑稽な気が。

大変だねーって言ってほしいわけではないんだなぁ。そりゃ大変なところもあるけれど。

最初の1年。
まずは家族の生活のセットアップ、そして何よりも、K坊の出産がメインでした。
インドに戻ったら、もう少しインドのことに関心を高めていきたいな。

さて、戻るために、そろそろ色々買い出しをはじめなくては。

久々に文章を書いたので、支離滅裂。いつもだけど。
もうちょっと文章を書いたりアウトプットしないと、日本語も英語もカタコトになってしまいそうです。